Octet®ソフトウェアのチュートリアル

オクテット®バイオレイヤー干渉法探索研究および解析スタジオソフトウェアの習得による、効率的な生体分子間相互作用解析

Octet® BLI Discovery および Analysis Studio ソフトウェアは、純正のBLIプラットフォームを用いたラベルフリー生体分子相互作用研究におけるデータ取得と解析を簡素化する強力なツールです。これらのソフトウェアスイートは、直感的なインターフェイス、既知のテンプレート、進化した解析能力を提供し、研究者が幅広い生体分子相互作用を効率的に特性解析することを可能にします。

本チュートリアル動画シリーズでは、両ソフトウェアパッケージの主要な機能と特徴を解説し、これらのツールを習得し、生体分子間相互作用解析ワークフローを効率化する知識をプロバイダーいたします。

Octet® BLI 探索研究ソフトウェア:シームレスなデータ取得

Octet® チュートリアル 1

Octet®を初めてご利用の方へ:どこから始めればよいでしょうか?

新しいソフトウェアシステムのオペレーションは、戸惑うこともあるかもしれません。少しお手伝いが必要な方のために、Octet®ソフトウェアを使い始めるために必要なすべてを説明する、わかりやすい動画シリーズをご用意しました。このチュートリアルでは、Octet®ソフトウェアの3つのタイプ、それぞれの主な機能、そして主な違いについて、概要をご説明いたします。

Octet® チュートリアル 2

Octet®初心者向け:データ取得ソフトウェアの簡単なご紹介

本動画チュートリアルでは、Octet®データ収集ソフトウェアの基本操作をご説明いたします。本ソフトウェアはアッセイの実行に特化しており、制御パラメーターの設定を行う主要アプリケーションとなります。メソッドファイルの読み込みやサンプルプレート温度の設定から、アッセイパラメーターの編集やセンサータイプの変更まで、あらゆる操作を習得いただけます。

Octet® チュートリアル 3

Octet®の新機能:データ解析HTソフトウェアの簡単ガイド

チュートリアル3では、当社のOctet®データ解析HTソフトウェアをご紹介します。本ソフトウェアは、ハイスループット解析を必要とするユーザー向けに設計されております。データセットの開く方法、オーバーレイ機能、異なる実験結果を結合する方法など、ソフトウェアの基本操作を学んでいただけます。さらに、解析作業をより効率的に進めるための便利なヒントやコツもご紹介いたします。

Octet® チュートリアル 4

再生機能を用いた直接定量 - 第1部品

この動画チュートリアルでは、アッセイ設計、分析対象物質の直接定量設定方法、およびバイオセンサー表面の再生についてご説明いたします。第1部では、実験のプレート定義設定方法について学びます。

Octet® チュートリアル 5

再生機能を用いた直接定量 - 第2部品

本動画チュートリアルでは、アッセイ設計の再検討、分析対象物質の直接定量設定方法、およびバイオセンサー表面の再生プロセスについて改めてご説明いたします。パート2では、センサーの割り当て管理方法、バイオセンサー実験のレビューおよび実行方法について学びます。

Octet® チュートリアル 6

カイネティックアッセイの設定方法について

本チュートリアルでは、Data Acquisition HT Software バージョン12におけるアッセイウィザードについてご説明いたします。

Octet® アナリシス スタジオ ソフトウェア:強力なデータ解析

Octet® チュートリアル 7

定量アッセイの分析方法:データの前処理について

本チュートリアルでは、定量アッセイデータの分析方法についてプレゼンテーションいたします。第1部では、バイオセンサーアプリケーションで最良の結果を得るためのデータ前処理方法について学んでいただけます。

Octet® チュートリアル 8

定量アッセイの解析方法:定量解析とは?

この動画チュートリアルでは、定量アッセイのデータを解析する方法についてご紹介します。バイオセンサーアプリケーションで最良の結果を得るためのデータセット解析手法については、パート2でご説明いたします。

Octet® チュートリアル 9

分析された定量データの品質を評価する方法とは?

この動画チュートリアルでは、分析された定量データの品質についてご説明いたします。品質を評価するには、以下の3つの工程がございます:生データのフィット品質()、得られた標準曲線の品質、および反復測定間の類似性です。

Octet® チュートリアル 10

カイネティックアッセイとは何でしょうか?

ビデオチュートリアル10では、生体分子間相互作用解析のためのOctet® システムにおけるカイネティックアッセイについて解説しております。結合、定常状態、解離の基礎について説明いたしました。

Octet® チュートリアル 11

ローディングスカウトとは何でしょうか?

この動画チュートリアルでは、ローディングスカウトについて概説いたします。ローディングスカウトの見た目や、新しいカイネティックアッセイの開発をローディングスカウトから始めることがなぜ重要なのかについて、順を追ってご説明いたします。

Octet® チュートリアル 12

ローディングスカウトではどの濃縮を使用すべきでしょうか?

チュートリアル12では、リガンド用と分析対象物質用の両方の濃縮の設定の重要性について説明しています。

Octet® チュートリアル 13

ローディングスカウト法ファイルの設定方法について

この動画チュートリアルでは、Octet®システムのデータ収集ソフトウェアにおけるメソッドファイルの設定方法についてプレゼンテーションいたします。

Octet® チュートリアル 14

ローディングスカウトの分析方法について

この動画チュートリアルでは、データ分析HTソフトウェアバージョン12におけるローディングスカウト実験の解析方法をご説明いたします。

Octet® チュートリアル 15

カイネティックアッセイの解析方法について:データ前処理 - センサー及びサンプルの補正

この動画チュートリアルでは、Octet®プラットフォームで測定されたカイネティックデータの解析方法を学びます。本チュートリアルでは、カイネティック解析を実施するためのデータ準備におけるベストプラクティスに焦点を当てています。

Octet® チュートリアル 16

カイネティックアッセイの分析方法について:データの前処理 - データ補正

この動画チュートリアルでは、Octet®プラットフォームで測定されたカイネティックデータを分析するための追加オプションについて学んでいただけます。

Octet® チュートリアル 17

カイネティック解析

本チュートリアルでは、結合カイネティクス解析そのものに焦点を当てております。結合と解離を含む1:1結合モデルを用いた完全なグローバルフィットについて学んでください。

Octet® チュートリアル 18

適合の品質

この動画チュートリアルでは、適合データの品質に焦点を当てています。

クイックスタートガイド

Product Guide

Octet® BLIシステム 実践ガイド

システム準備、アッセイの最適化、データ解析に関する段階的な手順により、簡単かつ迅速にアクセスでき、信頼性の高い結果を保証します。

Product Guide

Octet®バイオレイヤー干渉法 初心者向けガイド

初心者向けのスタートガイドは、システム設定からデータ解析までの全工程を丁寧に案内する、最適なガイドブックです。

icon-online-training

ご質問やお手伝いが必要ですか?

Octet® BLI Discovery and Analysis Studio Softwareのご利用中にご質問や追加のサポートが必要な場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。当社のチームは、カイネティクスや親和性データの取得から、進化した生体分子間相互作用解析や定量アプリケーションに至るまで、ソフトウェアの機能習得を全力でサポートいたします。皆様の研究および解析目標を確信を持って達成できるよう、お手伝いすることをお約束いたします。

サポートを受ける

デモ、見積もり、詳細な情報をご希望の場合は、下からご連絡ください。

Octet®をLinkedInでフォローしてください

創薬、バイオ医薬品開発、バイオ医薬品製造におけるラベルフリーでストレスフリーなソリューションに関する最新情報、トレンド、動向をぜひご覧ください。

ぜひフォローをお願いいたします

関連コンテンツ

icon-octet-data-analysis-ht

ラベルフリー検出のアプリケーション

さらに詳しく
icon-instrument-service

Octet®システムサービスおよびサポート

さらに詳しく
icon-supplement

Octet® BIOLAYER干渉法 リソース

さらに詳しく