外来ウイルスによる因子

バイオ医薬品の安全性を確認する試験を実施する際には、患者様への安全を保証するため、コンタミネーションの同定を確実にする複数のアッセイの併用が必要となります。外来ウイルスに関しては、欧州医薬品庁(EMA)や米国食品医薬品局(FDA)を含む規制当局が要求する通り、複数のアッセイを組み合わせて使用することで患者様の健康と安全が確保されます。

外来ウイルスを同定するために使用される主なアッセイは、2種類あります。一つは、哺乳類細胞株を用いてバイオ医薬品製品を製造する場合の in vitroアッセイ、もう一つは、細胞培養で増殖できないウイルスを検出するためにin vitroアッセイを補完するin vivoアッセイです。

ザルトリウス社は、外来ウイルス検出のための幅広い in vitroおよびin vivoアッセイを提供し、製造メーカーが安全戦略に最適な試験の組み合わせの選択をサポートしております:


in vitro試験

  • 3種類のインジケーター細胞株を用いた外来ウイルスによる感染の検出
  • 潜在的なサンプル細胞毒性を判定するための予備試験


生体内試験

  • ヒト由来細胞株から製造された製品のウイルス安全性評価
  • ヒト用ウイルス性ワクチン中のアッセイ
  • 細胞基質中の異物に対するアッセイ
  • ウイルス性ワクチン中の外来ウイルスに対するカスタム生体内アッセイ
  • 潜在的なサンプル毒性を判定するための予備試験
適切な検査戦略の確保

外来ウイルス試験はプロジェクトごとに異なります。当社の専門家が、お客様の製品開発および製造ニーズに合わせて試験計画を設計いたします。

結果が出るまでの時間を短縮する

すぐに使用可能な品質保証済みの試験計画と事前検証済みの現行GMP試験により、専門的な試験への即時アクセスと迅速な結果取得が可能となります。

現行GMPへの準拠を確保します

当社の現行GMP準拠アッセイは、欧州薬局方(EP)および米国薬局方(USP)のガイドラインに準拠しております。

戦略的外来ウイルス検査計画

専門家にご相談ください

アッセイの種類

生産細胞株に応じて、14日または28日の所要期間で実施する、試験管内での外来ウイルス試験。

試験対象:

  • マスターセルバンク
  • マスターウイルスシードストック
  • 未精製バルクハーベスト
  • 製造終了時セルバンク/制御細胞

細胞ベースの細胞毒性評価

試験対象:

  • 細胞毒性が予想される未精製のバルクハーベスト
  • マスターウイルス種子株
  • 作業用ウイルス種子株
  • 未精製のバルクハーベスト
  • (ウイルス)-抗血清による中和後
  • 非感染性ウイルス(毒性を引き起こす可能性あり)

適用されるEUおよび米国規制に準拠した外来ウイルス試験のための生体内アッセイ一式

試験対象:

  • マスターセルバンク
  • マスターウイルスシードストック
  • 未精製バルクハーベスト
  • 生産終了時セルバンク/制御細胞

生体内毒性評価

試験対象:

  • 細胞毒性が予想される未精製のバルクハーベスト。
  • マスターウイルス種子株
  • 作業用ウイルス種子株
  • 未精製のバルクハーベスト
  • (ウイルス)-抗血清による中和後のもの。
  • 非感染性ウイルス(毒性を引き起こす可能性あり)
icon-petri-dish

哺乳類細胞株を用いてバイオ医薬品およびバイオテクノロジー製品を製造する場合、外来ウイルスの検出のためのin vitroアッセイが実施されます。ICHガイドラインでは、マスターセルバンク、マスターウイルスシードストック、製造終了時セルバンク、および未精製バルクハーベストからのサンプルを、ヒトおよび動物ウイルスに感受性のある細胞培養に播種することが求められています。

ガイドラインで特定されている検出用細胞株には、ヒトおよび霊長類の細胞、ならびに製造細胞株の種および組織タイプを代表する細胞が含まれます。

ザルトリウスは、様々な検出用細胞株を用いたin vitro試験を提供し、開発者が自社製品に最適な試験法および細胞株を選択するサポートをいたします。標準的な検出用細胞では容易に検出できない特定のウイルスに対するリスクが認識されている場合、追加の細胞株が必要となる可能性があります。

ザルトリウスのin vitroアッセイは、非霊長類生産細胞システムの場合、通常 14 日間の所要時間を要し、ヒトおよび霊長類生産細胞システムの場合は 28 日間となります。細胞の健康状態は光学顕微鏡でモニターされ、培養期間終了時に細胞単層がヘマドソービングウイルスについて試験されます。

専門家にご相談ください

バリデートされた検出器細胞株

細胞株

細胞株

Vero

サル

A9

マウス

MRC-5

ヒト

MDBK

ウシ

CHO-K1

ハムスター

MDCK

イヌ

324-K

ヒト

SP2/0

マウスハイブリドーマ

HeLa

ヒト

BHK21

ハムスター

MA104

サル

HEK-293

ヒト

icon-mouse

バイオ医薬品の製造プロセスにおける重要な段階では、製造メーカーは外来ウイルスに対する生体内アッセイを実施することが求められます。ICHガイドラインでは、マスターセルバンク、マスターウイルスシードストック、および製造終了時セルバンクからのサンプルを動物(成体マウス、哺乳期マウス、および受精卵)に播種し、細胞培養では増殖できないウイルスを検出することが規定されています。

動物の健康状態はモニターされ、異常が認められた場合は調査が行われます。マウスや卵では検出が困難なリスクが特定された場合、モルモットやウサギなどの他の動物種を用いた試験が実施されることがあります。

ザルトリウスでは、お客様向けに完全な生体内試験サービスを提供しております。また、追加試験の必要性を判断するためのウイルスリスク評価を含むコンサルティングとサポートも提供しております。生体内試験の通常所要期間は28日間です。

専門家にご相談ください

関連ダウンロード

Brochure

セルバンクの製造と特性解析

PDF | 1.7 MB

関連コンテンツ

icon-virus-a

レトロウイルス

詳細はこちら
icon-yeast

微生物コンタミネーション

詳細はこちら
icon-virus-b

種特異性ウイルス

詳細はこちら